モラハラ = モラルハラスメント
(精神的な暴力や嫌がらせ)
芸能人夫婦の離婚報道で、夫から妻への
モラハラが原因と、マスコミが大きくとりあげ話題になりましたが
最近は、逆に妻からのモラハラに悩む夫の声も聞こえてきます。
神宮青山の母ステラマリス♢茉莉名です。
『家に帰るのが怖い!』
家族がホッとくつろげる場所は、家庭のはずですが~
● 家庭に自分の居場所がない
● 家族とのコミュニケーションがなく 孤独
● 妻といると緊張する
あなたのなにげない一言に、夫は深く傷ついています。
≪常に自分が優位に立ち、夫を見下ししていませんか≫
① ほかの家庭と経済状況を比較するよ うな発言
「なんで給料がそんなに安いの ~」
② 育児に参加しない夫を非難
「どうしてやってくれないの~」
③ 妻の方が学歴や社会的なポジション が高いと子供の教育方針をめぐって
「そんなことも知らないの!」
「バッカじゃないのー」
「あなたみたいになったら困るわー」 など暴言をはく
④ 自己愛が強く「自分は特別」という 意識があり、
もし間違っていたとしても絶対に 自分の非を認めない。
⑤ 都合がわるくなると、話をすり替え たり責任を人に
押し付けようとする。
「男のくせに~」「ダメな人ね~」
⑥ いちいち文句を言わないと気がすま ない。
休日にのんびりした時間を過ごしてい ると
「イライラするー いつもゴロゴロし て!」
「この結婚は失敗だった!」
とつぶ やく。
自分では正しいことと思っている態度や行動が
夫のプライドをへし折り、恐怖を与えてしまっているかもしれません。
夫が次のような態度をとるようになったら、帰宅拒否症の兆候ですよ。
◇ 夫の帰宅時間が遅くなってきた。
これまで定時に帰ってきていたの が、飲んだり寄り道して帰ってくる。
◇ 妻に反論しない 何も言わない。
妻から言われ放題に、何を言っても 無駄な努力とわかり離婚を視野に 考えはじめた。
次の行動をとる準備かもしれません。
◇ 仕事を理由に、ほとんど家にいない ようになる。
仕事がそれほど忙しくなくても 「仕事が忙しい」と理由をつけ帰宅時間が深夜になったり
帰宅する回数が減ってくる。
早朝出勤 ⇒ 深夜帰宅
になると、家族とも顔を会せることが 少なくなる。
◇ ウツっぽくなる。
精神的な苦痛が限界をこえると、
鬱に近い症状になっていきます。
いかがでしょうか。
自分がモラハラ妻になっていないか、自分の行動をチエックしてみてください。
自分のストレスの原因がどこから来ているものか?
夫の一挙手一投足が、なぜこんなにイラつくのか?
感情が不安定になってくる原因の大元をあなたの身体に聴いて
マリナ流メソッドで解放していきます。